| つくばガーデン イメージ画像 Tsukuba Garden

Home > コラム > リガーデン > 「使っていない庭」をリフォームで有効活用した事例8選|デッドスペースを活かす外構アイデアも

リガーデン

「使っていない庭」をリフォームで有効活用した事例8選|デッドスペースを活かす外構アイデアも

「使っていない庭」を
リフォームで有効活用した事例8選

現在は「使われていない庭」でもリフォーム次第では、大活躍する利便性の高いおしゃれな空間に生まれ変わらせることが可能です。

そこで今回は、敷地の状態やライフスタイルに合わせて、使い勝手の良い庭にリフォームした外構事例をご紹介します。

敷地のデッドスペースを活かす外構アイデアも解説しますので、ぜひご自宅の庭づくりにお役立てください。

 


コラムのポイント

・手入れが行き届いておらず、ライフスタイルに合わない外構は「使われない庭」になるケースが多いです。
・庭の雑草対策や目隠しの設置、テラスをつくるなどの方法によって、有効活用できる庭にリフォームできます。
・敷地のデッドスペースも最大限に活かしてくれるような、リフォーム実績で提案力のある豊富な外構専門業者へ相談しましょう。


 

使っていない庭はもったいない

使っていない庭

十分な広さのある庭でも、うまく活用できていないご家庭は少なくありません。

せっかくの土地も、使われないままでは固定資産税だけがかかってもったいないです。

また、手入れされずに放置された庭では、害虫が発生したり防犯性が落ちたりするデメリットもあるため注意が必要です。

ご自宅の庭が有効活用されない主な理由をご紹介します。

 

理由① 雑草が生えていて過ごしにくい

雑草が生えていると歩きにくく、蚊などの虫も発生しやすいため、庭に出る機会が減ったという理由です。

庭で過ごす時間が少ないと手入れしなくなり、雑草もどんどん成長するため、さらに活用する機会が減る悪循環に陥ります。

快適な庭づくりには、敷地に応じた雑草対策を取り入れることが大切なポイントです。

▷関連コラム:雑草だらけの庭をリフォームで対策|自然土舗装の方法や費用、施工事例もご紹介

 

理由② 外からの視線が気になって使いにくい

道路や隣家からの視線が気になり、庭を思うように使えないというケースもあります。

せっかくウッドデッキやテラスがある庭でも、プライバシーが確保できないとゆっくりとくつろげません。

目隠しフェンスなどを設けるなどの方法で、外からの視線を遮り、快適な空間をつくり出すことが可能です。

▷関連コラム:目隠しフェンスは後付けも可能|おしゃれなリフォーム事例や注意点、DIYについても

 

理由③ 日当たりが悪くて居心地が悪い

庭の日当たりが悪くてジメジメしているため、居心地が悪くて使わなくなったという意見です。

快適性が低い庭では、室内で過ごすほうが落ち着けるため、自然と庭から足が遠のいてしまいます。

日当たりが悪い土地に関するお悩みは、こちらのコラムもぜひ参考になさってください。

▷関連コラム
・「日当たりが悪い庭」をおしゃれにする8つの方法|日陰に強い植物もご紹介
・水はけが悪い庭を改善する7つの方法|ジメジメ・水溜まりの解決方法とDIYについても解説

 

理由④ 日当たりが良すぎて眩しい・暑い

日当たりが良すぎて眩しい、または暑いという理由から庭の使用頻度が下がることもあります。

庭でくつろぎたくてテラスをつくっても、実際の環境によっては思い描いていた過ごし方ができないケースも少なくありません。

庭への日差しは日除けや外構レイアウトの変更によって、改善することが可能です。

▷関連コラム:【庭に日陰をつくる】日差しを遮るアイデア実例8選|庭木やシェードなどの効果的な方法をご紹介

 

理由⑤ 敷地全体の活用方法が分からない

庭の使用頻度は高いものの、活用できていないスペースがあってもったいないと感じる事例です。

敷地の中でデッドスペースになりやすい箇所をご紹介します。

・建物の横や裏側
・アプローチの両側
・駐車場や庭まわりなどのちょっとしたスペース

庭やアプローチ、駐車場以外の「名もないスペース」まで活用できれば、外構のデザイン性や満足度がさらに高まります。

 

理由⑥ ライフスタイルの変化で庭を使わなくなった

お子さまが小さな頃は庭を活用できていたけれど、成長につれて使用頻度が下がったというご家庭も少なくありません。

庭は遊ぶだけのスペースではなく、家庭菜園やくつろぎスペースなど様々な使い方ができるのが魅力です。

ライフスタイルの変化に応じて庭の使い方もカスタマイズすることで、長く活用できるスペースになります。

 

【8選】「使っていない庭」をリフォームで有効活用した外構事例

使っていない庭をライフスタイルに合うようにリフォームした事例をご紹介します。

 

①雑草が生えた庭をプライベートなテラスに

【before】

雑草が生えた庭

雑草や植栽が生い茂り、庭として有効活用できていない状態でした。

【after】

プライベートなタイルテラスにリフォーム

既存の植栽・花壇・フェンスなどを撤去し、雑草対策にもなるタイルテラスを新設しました。

隣家と道路沿いには目隠しフェンスを設け、外からの視線が気にならないプライベートな庭にしています。

L字型の花壇にして雑草が生える範囲を限定したのに加え、腰高にして作業時の負担を軽減するなど、お手入れを楽にするための細かな工夫を取り入れました。

▷施工事例:庭・フェンスのリフォーム

 

②広いスペースを活かしてくつろげる庭に

【before】

広いけれど活用できていない庭

広いスペースがある庭でしたが、お手入れが行き届かず活用できていない状態でした。

【after】

敷石のテラスがある和庭

植栽を剪定してデザイン性を整え、広い庭を活かしたテラスをつくりました。

テラスは和庭の落ち着いた雰囲気に合うように、御影石を敷いたフラットなタイプを採用しています。

チェアにゆったりと腰かけて、美しい木々を眺めることができる理想の庭に生まれ変わりました。

▷施工事例:庭のリフォーム

 

③「使いたくなる庭」にリフォーム

【before】

使っていない庭

庭の手入れはされていましたが、プライバシー面などの理由で有効活用できていない状態でした。

【after】

リゾート風のプライベートテラスにリフォーム

背の高い目隠しフェンスを設け、隣家からの視界を遮るようにリフォームした事例です。

掃き出し窓の前にはテラスデッキを設け、急な天候にも対応できる屋根も設けています。

リゾート風の造作壁を主役にした、ご家族がゆったり過ごせる居心地の良い庭が完成しました。

▷施工事例:庭のリフォーム

 

④使っていない荒れた庭の手入れを楽に

【before】

使っていない荒れた庭

広い庭があるお住まいですが、雑草の手入れに悩まれていました。

【after】

手入れが楽な庭

庭の景観を保ちつつ、雑草対策もできる「固まる土」で庭をリフォームしました。

家庭菜園をするための花壇をつくり、お手入れする空間を限定させています。

また、土の部分は防草シートで仕上げ、剥がせばガーデニングを楽しめるようにするなど可変性を持たせました。

▷関連コラム:「固まる土」で雑草対策|真砂土で舗装した外構のメリット・デメリット、施工事例をご紹介

 

⑤視線対策をしてくつろげる庭にリフォーム

【before】

隣家からの視線が気になる庭

敷地のプライバシー性を高め、天然芝が美しい庭を有効活用したいとのご要望をいただきました。

【after】

視線を遮る目隠しフェンスのリフォーム

特に視線が通りやすい隣家との境界に目隠しフェンスを設け、プライバシー性を高めました。

程よく隙間が空いた白いフェンスを採用することで、圧迫感を出さないようにしています。

植栽も追加し、視線を遮りながら緑を楽しめる心地よい空間にリフォームしました。

▷施工事例:目隠し対策・植栽リフォーム

 

⑥今のライフスタイルに合う庭にリフォーム

【before】

劣化して危ないウッドデッキ

建物前にあるウッドデッキは劣化が進んでいました。

【after】

ガーデンルーム付きのテラス

コンクリートのテラスを設け、その上にガーデンルームを設置しました。

室内とつながる半屋外空間で、ゆったりと過ごすことができます。

隣接する駐車場からの視線を遮るために、レンガでつくった壁もポイントです。

▷施工事例:ガーデンルーム・目隠し対策リフォーム 

 

⑦庭の一部を駐車場にリフォーム

【before】

使っていない土の状態の庭

建物前に広い庭がありましたが、土の状態で上手く活用できていませんでした。

【after】

駐車場を広げて庭をコンパクトに

土の一部をコンクリートにリフォームし、駐車場へと用途を変更して敷地を有効活用しました。

大きな窓の前にはテラス屋根と目隠しを設け、利便性とプライバシー性を高めています。

庭のスペースを減らした分、建物前に花壇をつくってガーデニングを楽しめる空間を確保しました。

▷施工事例:庭・門・塀・駐車場リフォーム

 

⑧庭をレイアウト変更して駐輪場を新設

【before】

使っていない広い庭

お子さまが安心して遊べるブロックフェンスに囲まれた庭があるお住まいです。

【after】

駐輪場をつくって暮らしの利便性を高める

お子さまの成長に伴って自転車の台数が増えたため、駐輪場を新設しました。

優先順位や敷地全体のバランスを考慮し、庭の一部をレイアウト変更して駐輪スペースを確保しています。

道路沿いに設けた駐輪場は自転車の出し入れがしやすく、サイクルポートも備えているため雨の日も安心です。

▷施工事例:駐車場・塀・フェンスリフォーム

 

使っていない庭をリフォームしたいとお考えの方は、茨城県の「つくばガーデン」へご相談ください。

実績豊富なスタッフが現地の状況を把握したうえで、敷地を活かしたお客様の暮らしに合う工事内容をご提案いたします。

無料相談会

▷ご相談や来場予約はこちらから

 

庭のデッドスペースを活かす外構アイデア

庭のデッドスペース

庭のデッドスペースを活かす外構のアイデアをご紹介します。

 

①建物脇のスペースのデザイン性・防犯性を向上

【before】

荒れた裏庭

建物周りはしっかりと外構を整えておらず、雑草も生えたジメジメとしたスペースでした。

【after】

二種類の砂利でデザイン性を高める

瓦を使ってスペースを区切り、色が異なる2種類の砂利を敷いてすっきりとした印象の庭にリフォームしました。

砂利仕上げは、土のままの状態と比べて湿気が上がりにくく、雑草の成長も抑えられます。

また、歩いたときに「ジャリジャリ」と音が鳴るので、防犯性を高める方法としても効果的です。

窓から見えるスペースには小さな灯篭と石臼を置き、室内からの目線も意識した外構デザインに仕上げています。 

▷施工事例:和のビフォーアフター

 

③建物周りに敷石を置いて通路をつくる

砂利と敷石でつくった通路

「犬走り」と呼ばれる建物まわりの空間を活かした外構アイデアです。

一般的なグレーの砕石ではなく、白い砂利を敷くことで外観の印象が一気に明るくなります。

さらに敷石を並べることで足元が安定し、駐車場と庭をスムーズに行き来できる実用的な通路に仕上がりました。

▷施工事例:自然石の設え

 

④小道のデッドスペースを活かしたガーデンスペース

小道の両脇にあるガーデニングスペース

小道の両サイドにできるデッドスペースを活かした事例です。

土の状態を活かし、ちょっとした空間をガーデニングして色とりどりの草花を植えています。

味気ない通路が、植栽によって彩り豊かで温かみのあるおしゃれな小道になりました。

▷施工事例:ナチュラルガーデン

 

⑤アプローチまわりを雑草対策しておしゃれに

【before】

雑草が生い茂る庭

駐輪場から玄関までをつなぐスペースが雑草だらけで手入れできていない状態でした。

【after】

アプローチまわりの雑草対策

アプローチの外構工事と同時に、周辺のデッドスペースもリフォームしました。

画像右側の空間はデッドスペースになりがちですが、砂利と植栽によって外構のアイキャッチポイントをつくっています。

 

⑥道路と玄関の間にあるデッドスペースを活かす

デッドスペースを石柱と植栽でおしゃれに

玄関と道路の間にあるデッドスペースを活かした外構の事例です。

石柱と植栽をバランスよく配置し、外観のアクセントと玄関の目隠しにしました。

足元には季節の花を植え、シンプルな色合いの外構に彩りをプラスしています。

▷施工事例:御影石のファサード

 

⑦建物裏のデッドスペースを趣のある空間に

裏庭を和空間に

建物裏のスペースを活かして、コンパクトな和庭をつくった事例です。

建物正面の外構は外観デザインに合わせた洋風ですが、和室とつながるスペースだけ和の雰囲気にすることで、室内と外構の調和を図ることができます。

デッドスペースになりやすい外構の死角を有効活用したこだわりの空間です。

▷施工事例:表情豊かな庭

 

まとめ

使っていない庭はもったいないだけでなく、害虫の発生や防犯性の低下など様々なデメリットをもたらします。

そのため、ライフスタイルに合わせて用途を見直し、デッドスペースまで上手に活用することが大切です。

使い勝手やデザイン性を高める外構リフォームを採用し、様々なシーンで活躍する庭をつくりましょう。

 

つくばガーデンは、お庭の専門店として培った技術とノウハウを活かした外構をご提案する「エクステリアの専門業者」です。

イオンモールつくば内の展示場では、外構リフォームの施工事例を実際にご確認いただけますので、ぜひお気軽にご来場ください。

茨城県つくばガーデンの展示場

▷ご予約・お問い合わせはこちらから

つくばガーデンのアクセスマップ

〒305-0071 茨城県つくば市稲岡66-1 イオンモールつくばH区画

Contact

お問い合わせ

「国土交通大臣顕彰」受賞のプロフェッショナルがあなたのお庭の価値を高め、
快適な住空間を作り上げます。わたしたちにお任せください。

TOP
PAGE TOP