| つくばガーデン イメージ画像 Tsukuba Garden

Home > コラム > 庭・ガーデン > 「掃き出し窓×ステップ」でおしゃれ・使いやすい外構に|段差解消のアイデアをご紹介

庭・ガーデン

「掃き出し窓×ステップ」でおしゃれ・使いやすい外構に|段差解消のアイデアをご紹介

「掃き出し窓×ステップ」で
おしゃれ・使いやすい外構に

掃き出し窓の前にステップがあると、段差が解消できて庭との行き来がしやすくなります。

外構計画時に建物や敷地に合った形状や仕様を考え、おしゃれで使いやすいステップをつくりましょう。

 

そこで今回は、掃き出し窓の段差を解消するアイデアと外構の施工実例をご紹介します。

掃き出し窓の使い勝手を高めたい方や、外構デザインにこだわりたい方は、ぜひ最後までご覧くださいね。

 


コラムのポイント

・掃き出し窓と地盤面には高低差があるため、室内と庭を行き来しやすくするためにステップの採用がおすすめです。
・コンクリートなどの固定タイプを選ぶと、安定性が高まり風で倒れる心配もなく、使い勝手の良いステップになります。
・外構工事のタイミングでステップを計画することで、外観デザインとの調和が図れるだけでなく、実際の使い勝手を確認しながらより快適な庭づくりができます。


 

掃き出し窓は地盤面との段差がある

掃き出し窓と地盤の高低差
※弊社の施工事例ではありません。

掃き出し窓とは、床面に接していて人が出入りできる大きな窓のことです。

室内と屋外を行き来できる点が掃き出し窓のメリットですが、床と地盤面は45㎝以上の高低差があるため、実際は上手く活用できていないというご家庭も少なくありません。

せっかく掃き出し窓につながる庭をつくっても、出入りの頻度が少ないのはもったいないですし、玄関から庭へ行くのでは動線が悪くなるケースもあります。

 

外構工事の計画段階で掃き出し窓にステップを設けておくと、庭への効率的な動線が確保できて使い勝手がよくなります。

また、ステップのデザイン性にこだわることで、外構のアクセントにすることも可能です。

 

掃き出し窓の段差を解消するアイデア

掃き出し窓の段差を解消するためのアイデアをご紹介します。

 

室内との一体感を出したいなら「デッキ」

掃き出し窓とウッドデッキで段差解消

室内外の一体感を強めたいならデッキがおすすめです。

ウッドデッキやタイルデッキは、掃き出し窓と庭をフラットにつなげられ、1段分のステップを設ければ庭への出入りもスムーズです。

また、広めのデッキはテラスとしても活用でき、おしゃれな外構に仕上げやすいなどのメリットもあります。

 

出入りのみが目的なら「コンクリートのステップ」

コンクリートステップ

室内外の出入りが目的なら、コンクリートのステップをおすすめします。

コンクリートは希望する形状に合わせて施工できるため、デザイン性をプラスしやすいです。

上の事例のようにレンガで縁取ったり、表面にタイルや自然石を張ったりすれば、おしゃれなステップをつくることができます。

 

省スペースなら「沓脱石(くつぬぎいし)」

コンパクトな沓脱石

コンパクトな空間にステップを追加したいなら、沓脱石(くつぬぎいし)がおすすめです。

沓脱石とは、靴を置いたり踏み台にするための石のことを指します。

特に和風の外構との相性が良く、植栽や石などの自然素材を多く取り入れた外構に馴染むステップをつくることが可能です。

 

バリアフリーにしたいなら「スロープ」

掃き出し窓につながるスロープ
※弊社の施工事例ではありません。

掃き出し窓と庭の行き来する際の負担を軽減させたいなら、スロープを施工する方法もあります。

車椅子を利用しているご家族がいる場合、玄関を通らずに掃き出し窓から自室に行けると便利です。

ただし、スロープは広い施工範囲が必要なため、庭や駐車場とのバランスなどを考えて採用を検討しましょう。

 

置くだけの「縁台や収納付きステップ」

置くだけの縁台

置くだけで施工が完了する縁台や収納付きステップもあります。

DIYでも設置が可能ですし、価格の手軽さも魅力です。

ただし、安定性に欠けたり強風時に飛ばされたりするリスクもあるため、商品の選び方や設置方法には気を配る必要があります。

 

ステップの素材はコンクリートがおすすめ

コンクリートでつくった掃き出し窓のステップ

▷施工事例:バリアフリーのアプローチ

掃き出し窓にステップをつくる場合は、コンクリートがおすすめです。

コンクリートなら様々な形状に対応しやすく、安定性もあります。

また、自然石・タイル・レンガなどを使ってコンクリートステップをおしゃれにすることで、外構と調和するデザインに仕上げやすいです。

掃き出し窓のステップを広くしてテラスとしても利用したいなら、コンクリート製のデッキだけでなくウッドデッキもおすすめします。

 

掃き出し窓にステップがあるおしゃれで使いやすい外構実例

掃き出し窓にステップをつくった、おしゃれで使い勝手の良い外構の施工実例をご紹介します。

 

①レンガで縁取ったエレガントなコンクリートステップ

レンガで縁取ったアーチ状のステップ

▷施工事例:色調・質感の統一

アーチ型のコンクリートステップを施工し、ベージュのレンガで縁取った事例です。

さらに、庭は円形のコンクリート敷きにしてテラスをつくり、くつろぎの空間をつくりました。

「キッチンでお茶を用意して庭に出てゆったりと過ごす」というライフスタイルを実現できる、理想的な掃き出し窓のステップです。

 

②複数の掃き出し窓から出入りできるステップ

掃き出し窓にテラスとステップがつながる家

▷施工事例:表情豊かな庭

建物の凹凸に合わせて広めのテラスをつくり、複数の掃き出しとの段差を解消した事例です。

テラスとステップは自然石を乱張りし、エレガントな雰囲気に仕上げました。

ステップを1段低めにすることで、お子さまや高齢の方でも上り下りがしやすく、安心して利用できます。

 

③「アメリカンテイスト」がおしゃれなウッドデッキのステップ

ウッドデッキのステップ

▷施工事例:セルフガーデニングの庭

アメリカンテイストの外観に合う、白いウッドデッキがある外構です。

ウッドデッキの両側にステップがあるタイプを選び、効率的な動線を確保しました。

デッキ周りにはおしゃれな手すりを付け、安全性を確保しつつ、デザイン性も高めています。

 

④アウトドアリビングとしても使える広々タイルデッキ

アウトドアリビングとしても使える広々タイルデッキ

▷施工事例:エクステリア・コーディネート

掃き出し窓の前に広々としたタイルデッキを採用した事例です。

段差解消のステップとしてはもちろん、アウトドアリビングとしても活用できます。

タイルデッキには屋根やシェードを採用し、日差しや雨から守れるようにするなど、実用性も向上させました。

 

掃き出し窓の段差解消はゆとりのある「固定式ステップ」がおすすめ

安全なステップ

▷施工事例:和風モダン

掃き出し窓の段差を解消するなら、ゆとりのある「固定式ステップ」を外構でつくる方法がおすすめです。

広めの固定ステップには、次のようなメリットがあります。

 

・安定感がありステップを上り下りしやすい
・強風時にステップが転倒したり飛ばされたりする心配がない
・コンクリートステップなら形状・サイズを調整しやすい
・建物と外構と調和したデザインに仕上げやすい
・広ければステップ以外にも活用の幅が広がる

 

外構時に検討すれば、室内との行き来のしやすさを確認しながら仕様を決めることが可能です。

また、コンクリートなどで造作するステップを採用すれば、好みのデザインや仕上げを選べるためデザイン性も高められます。

設計・施工力のあるエクステリア専門業者に依頼し、おしゃれで使い勝手の良い掃き出し窓ステップをつくりましょう。

 

掃き出し窓にステップをつけたいなら「つくばガーデン」へご相談ください。

レイアウトや建物デザインを確認したうえで、ご要望に沿ったおしゃれで使いやすいステップをご提案いたします。

無料相談会

 

まとめ

掃き出し窓にステップがあると庭との行き来がしやすくなり、暮らしの幅が広がり利便性も高まります。

タイルと一体型のステップなら、アウトドアリビングとしても活用でき、屋外のくつろぎ空間をつくることも可能です。

タイルや自然石を使ったオリジナリティのあるステップを提案できるような、実績豊富なエクステリア専門業者に相談しましょう。

 

つくばガーデンは、お庭の専門店として培った技術とノウハウを活かした外構・エクステリアをご提案する、エクステリアの専門業者です。

経験豊富なスタッフがお客様のご要望をお伺いし、おしゃれで使い勝手の良い掃き出し窓のステップをご提案いたします。

イオンモールつくば内の展示場で、ステップの仕上げ材などを実際に確認できますので、ぜひお気軽にご来場ください。

石張り

つくばガーデンのアクセスマップ

〒305-0071 茨城県つくば市稲岡66-1 イオンモールつくばH区画

Contact

お問い合わせ

「国土交通大臣顕彰」受賞のプロフェッショナルがあなたのお庭の価値を高め、
快適な住空間を作り上げます。わたしたちにお任せください。

TOP
PAGE TOP