外構に「タイル」を使ったおしゃれな施工事例|デッキ・アプローチ・門柱のデザインをご紹介
「タイル」は上品でデザイン性の高い外構に仕上げたいときにおすすめの素材です。
そこで今回は、デッキやアプローチ、門柱などにタイルを使った外構事例をご紹介します。
タイルを使った外構をおしゃれに仕上げるためのポイントもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
コラムのポイント
・タイルはデッキやアプローチ、門柱などの外構に採用しやすい素材です。
・デザインやサイズのバリエーションが豊富なため、建物や外構と調和するタイルを選んで、おしゃれに仕上げましょう。
・タイルは貼り方やレイアウト次第でデザイン性が大きく変わるため、設計・施工力のある外構専門業者への依頼がおすすめです。
外構に「タイル」を使ったおしゃれな施工事例
外構にタイルを取り入れたおしゃれな施工事例をご紹介します。
①デザインパターンが映えるタイルデッキ
2色のタイルを使い、張り分けの工夫によってデザインにオリジナリティをプラスした事例です。
メインはテラコッタカラーのタイルを使い、温かみのある印象にしました。
アクセントのタイルは外壁と色を合わせ、建物との調和を取っています。
②配色がおしゃれなタイルテラス
花壇と同色のタイルをメインカラーにして、オレンジで縁取りをしたテラスです。
アクセントカラーを取り入れることで、シンプルなタイルデッキに程よい華やかさとリズム感が生まれます。
元々は雑草が延びていたお庭でしたが、タイルデッキにリフォームすることで、美しく使い勝手の良いスペースに生まれ変わりました。
③レンガで縁取ったタイルデッキ
二色のタイルを交互に並べ、縁取りにレンガを取り入れた事例です。
濃い色のレンガを取り入れることで、タイルデッキの形状がより魅力的に引き立てられます。
また、縁取りで色の変化をつけることで段差が明確になり、安全性も高まりました。
▷関連コラム:タイルデッキがおしゃれな外構実例|目隠しや屋根付きテラスの事例も
④玄関ポーチへ美しくつながるタイルのアプローチ
アプローチをタイルで仕上げた事例です。
シックな色味のグレータイルがモダンな建物や外構デザインと調和します。
アプローチと玄関ポーチのタイルを統一し、外構と建物のつながりをつくりました。
外構と建物に一体感を持たせると、視覚的に広さを感じる効果もあるため、玄関周辺をゆとりを持たせたい方は取り入れてみてくださいね。
⑤タイルとコンクリートが調和したモダンなアプローチ
アプローチにタイルとコンクリートを交互に施工した事例です。
タイルは外壁と同色のダークグレーを選びました。
コンクリートは洗い出し仕上げを採用し、シンプルなアプローチに表情をつけています。
周囲には植栽や芝を取り入れ、自然の美しさとタイルの洗練されたデザインの融合が楽しめる外構に仕上げました。
▷関連コラム:【外構】コンクリート洗い出し仕上げのメリット・デメリット|おしゃれな施工事例も
⑥モザイクタイルが上品な造作門柱
オフホワイトの塗り壁にグレージュのモザイクタイルを組み合わせた門柱です。
塗り壁に自然と馴染む色のモザイクタイルを選び、柔らかな印象を崩さないようにしました。
ナチュラルやエレガントな外構にしたいときにぴったりなデザインです。
⑦青いモザイクタイルが映える門柱
門柱のアクセントにブルーのモザイクタイルと表札を取り入れた事例です。
シンプルな色合いの外構にブルーが映え、爽やかな印象をプラスしています。
自然石とアルミ、そしてタイルを取り入れた、異素材の組み合わせがおしゃれな外構デザインです。
⑧シックな門柱のデザイン性を高めるアクセントタイル
塗り壁のシックな黒の造作門柱に、ベージュのアクセントタイルを採用した事例です。
高級感のあるタイルをワンポイントで取り入れることで、上品な印象をプラスできます。
表札の上に照明を施工し、夜間でもタイルが美しくライトアップされるようにしました。
⑨モザイクタイルで作り上げたおしゃれなテラス
様々な形状のモザイクタイルを使い、テラスをコーディネートした事例です。
ひとつひとつの配置にこだわった、職人の丁寧さと技術力が光ります。
色や形状の異なるタイルを組み合わせることで、世界にひとつだけのオリジナルテラスが完成しました。
▷関連コラム:テラス・中庭がある外構のおしゃれな施工例|タイル・ウッドデッキ、屋根付きなど
タイルを取り入れた外構を検討しているなら「つくばガーデン」へご相談ください。
実績豊富なスタッフがご要望に合ったタイルの種類やレイアウトをご提案し、敷地をトータルコーディネートいたします。
タイルを取り入れた外構をおしゃれにする5つのポイント
タイルを取り入れて外構をおしゃれにするためのポイントをご紹介します。
建物や外構と調和する色・デザインを選ぶ
タイルを取り入れるときは、建物や外構と調和する色やデザインを選びましょう。
モダンな外観なら大判なダークカラーのタイル、ナチュラルな雰囲気ならテラコッタカラーやモザイクタイルなどがおすすめです。
全体のバランスを見ながら、タイルを主役にするか、さりげなく取り入れるかを意識してみてくださいね。
タイルの貼り方で個性をプラスする
タイルは1枚ずつ施工するため、貼り方によって個性をプラスすることができます。
2種類のタイルを交互に張ったり模様をつくったりなど、様々なパターンを検討可能です。
デザイン力のあるエクステリア業者に相談し、オリジナリティあふれる外構に仕上げてくださいね。
タイルのデザインにこだわる
タイルには次のようなデザインバリエーションがあります。
・石目調タイル
・木目調タイル
・セメント調タイル
・モザイクタイル(装飾用の小さなタイル)
・デザインタイル(柄やアートが施されたタイル)
タイルは柄や色、大きさなどの種類が豊富なため、ご自身がイメージする外構デザインを実現しやすいです。
サンプルで実際に確認して、理想に近いタイルを外構に取り入れてみてくださいね。
目地の色で印象を変える
タイル同士の継ぎ目である「目地」の色によっても、印象を大きく変えることが可能です。
目地は白やグレー、黒などのカラーバリエーションがあるため、タイルの色味に合わせて選びましょう。
タイルの形状を際立たせたい場合は、目地とのコントラストをはっきりさせることがポイントです。
他の素材との組み合わせを楽しむ
タイルと異素材の組み合わせを楽しむこともおすすめの手法です。
コンクリート・レンガ・自然石などをタイルと組み合わせることで、より理想の外構テイストに近づけることができます。
質感や色合いの違いがデザインのアクセントになり、タイルの魅力をより引き立てることが可能です。
まとめ
タイルは外構で取り入れやすい素材であり、特にデッキやアプローチ、門柱などに採用されることが多いです。
色や素材、サイズのバリエーションが豊富なため、建物や外構のテイストに合うタイルを選びましょう。
タイルの張り分けの工夫によって外構のデザイン性を高めたいなら、設計・施工力のあるエクステリア業者に依頼することをおすすめします。
つくばガーデンは、お庭の専門店として培った技術とノウハウを活かした外構・エクステリアをご提案する、エクステリアの専門業者です。
経験豊富なスタッフがお客様のご要望をお伺いし、タイルを取り入れたエクステリアをご提案いたします。
イオンモールつくば内の展示場で、タイルを使った外構の施工例やサンプルをご覧いただけますので、ぜひお気軽にご来場ください。
〒305-0071 茨城県つくば市稲岡66-1 イオンモールつくばH区画